Hachi– Author –
フリーランスエンジニアとして活動。
主に業務システムの要件定義~保守まで幅広く担当しています。
お気軽にお問い合わせください。
【趣味】
筋トレ/読書/プログラミング/資格の勉強
-
【応用情報技術者試験】午後問題の分野別おすすめ度を紹介!選択に迷っている方必見
応用情報技術者試験の受験を考えている方。このような悩みをお持ちでないでしょうか。 午後試験はどれを選択したらいいの? どの問題がおすすめなのか? それぞれの難易度が知りたい 私も色々悩み抜いた末、選択を絞りました。 今回は、午後試験の選択で悩... -
【文系大卒からフリーランスへ】Hachiのこれまでの経験を時系列に紹介します!
私は大学3年生の頃からIT業界で働きたいと思っていました。 そして、今は念願のフリーランスまでなることができました。 地道な努力を続けてきましたが、決して難しいことはしていないと思います。 皆さんでも可能です。私のこれまでの経験をここにまとめ... -
【勉強法】忘却曲線を意識して記憶が定着する方法を紹介!Hachiが使用しているスプレッドシートも公開!
皆さん、このようなご経験はありませんか? 昨日勉強したのにもう忘れちゃった! 自分は物覚えが悪くてイライラする! テスト前日に一夜漬けしたのにテストの点数が悪い! 私はありました。特に学生時代はこれの繰り返しです。 どうしてこんなに勉強ができ... -
【AWS】AWSのネットワークの基本を解説!VPCやネットワークの基礎について理解しましょう
本日はインフラの構築を行います。 その前に、ネットワークについて少し解説しています。 AWSを利用する上で欠かせないのがネットワークです。 AWSだけではなく、今では生活になくてはならないものがネットワークになります。皆さんが利用しているスマホや... -
【AWS】AWSでネットワークを構築する方法を解説!CIDRの設定でサブネットを分割しよう
本記事では実際にサブネットを作成していきます。 ですが、その前にCIDRの設計を行います。 サブネットは一度作成してしまうと、CIDRブロックを変更できなくなってしまいます。 CIDRを理解してネットワークについての理解を深めていきましょう。 このよう... -
【AWS】AWSでVPCを作成する手順を解説!VPCの基本であるVLANについても紹介します
AWSではVPCという個別のネットワークを構築する必要があります。 ネットワークについて詳しくない方は下記記事を参考にしてみてください。VPCについても触れてます。 AWSに限らず、サービスを運営するにはネットワークの知識が必須です。 特にクラウド運用... -
IAMのセキュリティ対策について解説!MFA(多要素認証)でセキュリティを強化しよう
IAMのダッシュボードではセキュリティ対策が必要です。 今回紹介するMFAは、二要素認証になります。 二要素認証とは、ログインなどの認証の他に組み合わせて利用する認証のことです。プラスアルファで認証を行うイメージです。 つまり、二要素認証にすれば... -
【AWS】AWSのユーザーの種類について解説!ユーザの権限を分ける理由やメリットを紹介
前回、AWSマネジメントコンソールの基本設定を行いました。 今回はAWSのユーザーの種類について解説していきます。 これまではルートユーザーという管理者権限を持ったなんでもできるユーザーで作業をしてきました。 ですが、実際に運用していくうえで、こ... -
【AWS】AWSの基本であるAWSマネジメントコンソールとは?作業の基本となるコンソールの使いかたを初心者向けに解説
今回はAWSマネジメントコンソールの使い方を解説します。 AWSマネジメントコンソールとは、作業を行うためのホーム画面のような場所です。 AWSで使う上では欠かせないところになるので、本記事で理解を深めていきましょう。 マネジメントコンソールでは普... -
【AWS】新規アカウント作成方法を紹介!初心者が気を付けるべき権限についても詳しく解説
今回はAWSアカウントについてと、アカウントの作成手順についてを記載します。 AWSはここから始まるので、アカウントの作成を丁寧に解説していきます。クレジットなどが必要なので準備お願いします。 アカウントの作成は最初にしてかなり重要なものになり...